ポケラボ・ブログ
【印刷豆知識】カラー印刷と特色印刷の違い

カラー印刷と特色印刷の違い

2025年08月28日印刷豆知識

お問い合わせでもよくいただくカラー印刷と特色印刷との違いについてまとめました。
デザインの幅を広げていつもとは違う印刷にチャレンジしてみたい方も必見です!

カラー印刷と特色印刷

カラフルな印刷物を拡大してよく見てみると、実はいろんな色のドット(網点)があります。一般的なカラー印刷はC(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の4色のインキ使って網点で印刷し、掛け合わせて擬似的に色を再現しています。
一方、特色印刷では掛け合わせで色を作っているのではなく、あらかじめ特定の色に調合された1色のインキで印刷を行っています。CMYKでは再現できない金銀などのメタリックカラーや蛍光色なども特色です。

カラー印刷と特色印刷

例えば赤を表現したい場合、カラー印刷ではCMYKインキの、主にMYの色をに刷り重ねて赤を表現していますが、特色印刷では赤に調合された単色のインキを使って、網点やベタで濃淡を表現し印刷しています。

カラー印刷と特色印刷

特色はどんな時に使うの?

カラフルな印刷物を拡大してよく見てみると、実はいろんな色のドット(網点)があります。一般的なカラー印刷はC(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の4色のインキ使って網点で印刷し、掛け合わせて擬似的に色を再現しています。
一方、特色印刷では掛け合わせで色を作っているのではなく、あらかじめ特定の色に調合された1色のインキで印刷を行っています。CMYKでは再現できない金銀などのメタリックカラーや蛍光色なども特色です。
掛け合わせることなく特定の色で刷るので、くすむことがなく鮮やかに印刷できます。色ブレもほとんどないので色の再現度が高く、企業ロゴなどの正確にカラーを出力したい場合に多く使用されます。ただし、色数が増えるとその分コストがかかります。
また、特殊な色で印刷することで印刷物のデザインの幅が広がります。例えば蛍光カラーで明るくポップな印象を与えたり、メタリックカラーで高級感を演出したり、クラフト紙に白インキで印刷したりと、通常のカラー印刷では表現できない印刷ができます!

特色

色指定はカラーガイドから

特色で印刷を行いたい場合は、どのように印刷会社に色指定するのでしょうか?
例えば「青色」と印刷会社に色指定をしても、紺色のような青、ビビットの青、エメラルドグリーンに近い青など、人それぞれイメージする色は異なります。刷りたい色がある場合は、基本的には色を共通認識するために「DIC」(ディック)や「PANTONE」(パントン)などが出しているカラーガイドを使って指示を出します。カラーガイドは色1つ1つに番号が振られています。決まった色番号で指定することで、印刷会社との色の齟齬がでることなく依頼をできます。
ただし、特色に対応していない印刷会社もあるので、事前に発注する印刷会社が特色に対応しているかを確認してから依頼しましょう。

カラーガイドと実際の刷り色が違う?

同じインキでも、異なる用紙(コート紙、マット紙、上質紙など)に刷った場合、紙の性質上刷り色は違って見えます。コート紙は表面がツルツルしているため発色が良く見え、マット紙はサラッとしているためコート紙に比べて少し色が沈んで見えます。上質紙はマット紙よりもざらつきがあり、インキを吸うのでさらに沈んで見えます。その他にもPP加工やニス加工など、印刷した面に加工を施すことによって見え方が変わる場合もあります。

カラーガイド

上の画像は、弊社にある用紙別の印刷色比較見本です。画像では分かりにくいですが、同じインキでも特に上質紙は、コート紙・マット紙とは色が異なって見えます。カラーガイドに使用されている用紙とは異なる用紙で印刷依頼した場合も同様に、刷ったものと比較すると色が違って見えることがあります。

参考ポケットフォルダーラボブログ
コート紙・マットコート紙・上質紙の印刷表現の違い

また、モニターと実際の印刷物を見比べるとモニターの方が鮮やかに見えます。そのため特色を選ぶ際に、現物のカラーガイドではなくモニターに映し出されている色から決めてしまうと、刷り上がった現物を見たときにイメージと違うと感じてしまうかもしれません。カラーガイドはなるべく各社より配布されている色見本帳で確認して色を決めることをおすすめします。

画像の用紙別印刷見本は下記から無料でご請求いただけます。


刷り色が心配な場合は、事前に「本機色校正」(試し刷り)を行いましょう。

まとめ

会社のロゴを綺麗に印刷したい方や、普段のカラー印刷では再現できない一風変わった印刷をしてみたい方は特色で印刷してみてはいかがでしょうか?濃い色の特殊紙に金や銀インキでの印刷も高級感がでておすすめです!
特色印刷のメリットは別のブログでもまとめてますのでぜひ合わせてチェックしてください!

参考ポケットフォルダーラボブログ
ブランドカラーを美しく再現!特色印刷のメリット4選

ポケットフォルダーラボでは「DIC株式会社製DICカラーガイド(最新版)」と「PANTONE製フォーミュラガイド」の特色印刷に対応しております。特色でポケットフォルダーを作りたい場合はぜひお気軽にお問い合わせ・ご注文ください!

特色印刷の注文・データ制作について、詳しくは「データ制作ガイド」からご確認いただけます。

  • 入稿データ
  • CMYK
  • 特色インキ